日本総合的セラピー研究会設立会
日本総合的セラピー研究会設立大会が帝京科学大学北千住キャンパスにおいて行われました。

受付のあと、開会までの間に、参加者一人一人に好きな花を選んでもらい、合同作品を作ってもらいました。
中央の作品は浜崎英子先生のいけばな作品です。
会長の元衆議院議員の北村直人先生、、東京学芸大学名誉教授の野村東助先生、元RDA(日本障害者乗馬協会)会長の本好茂一先生のリレー講演、津田理事長の総合的セラピー研究の理念についての話のあと、午後はアニマルセラピーについて精神科医の横山章光先生、フラワーセラピーについて心理カウンセラーの浜崎英子先生のお話しがありました。
参加者が5つの部会に分かれてデスカッションするワイワイガヤガヤ会では議論が白熱し、次回の部会研究会の企画にむけてのスタートを切ることができました。

最終的には100名近い参加があり、会終了後もあちらこちらでミニ議論が続いていて、会員の皆さんが充実した時間を過ごしてくださったのではないかと事務局としても嬉しく思っています。
次回の部会は9月4日(土)かつしかシンフォニーヒルズで行ないます。
ふるってご参加ください。

受付のあと、開会までの間に、参加者一人一人に好きな花を選んでもらい、合同作品を作ってもらいました。
中央の作品は浜崎英子先生のいけばな作品です。
会長の元衆議院議員の北村直人先生、、東京学芸大学名誉教授の野村東助先生、元RDA(日本障害者乗馬協会)会長の本好茂一先生のリレー講演、津田理事長の総合的セラピー研究の理念についての話のあと、午後はアニマルセラピーについて精神科医の横山章光先生、フラワーセラピーについて心理カウンセラーの浜崎英子先生のお話しがありました。
参加者が5つの部会に分かれてデスカッションするワイワイガヤガヤ会では議論が白熱し、次回の部会研究会の企画にむけてのスタートを切ることができました。

最終的には100名近い参加があり、会終了後もあちらこちらでミニ議論が続いていて、会員の皆さんが充実した時間を過ごしてくださったのではないかと事務局としても嬉しく思っています。
次回の部会は9月4日(土)かつしかシンフォニーヒルズで行ないます。
ふるってご参加ください。
スポンサーサイト